さぽろぐ

映画・TV・音楽  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2005年08月15日

地獄の釜の蓋が開く

はらばい.jpg


「はぁやれやれ、どっこいしょ。」

さて、盆には「地獄の釜の蓋が開く」などと申します。
「三千世界」というコトバもあるのに、死後の行き先はそんなにもたくさん用意されてるのに、なんでこの場合は一律に「地獄の釜」なんでしょか。乱暴な話です。
パートさんたちが盆休みで、職場は閑散としています。
近年都心から移住してきた若い世代には、盆もあまり関係ないようですが。
なかには、「家にいると“おさんどん”や孫子供の世話で休まらないから!」と言って強引に仕事に出てくるツワモノも!

さっき、街中を提灯ぶらさげて歩いている家族を見掛けました。
あれ?送り火は明日じゃなかったっけ?
家ごとにこまかな風習の違いがあるのでしょか。あるいは、単に家族の都合が悪くて、ひとあし早く「お帰り願った」のでしょか。ばちあたり・・・。

まあ、わたしも今年はじいちゃんの墓参りをさぼってしまったんで、偉そうなことは言えません。
(じいちゃんのことはMCでたまに話すのですが、ちょっとおもしろい人なんで、いつか整理をつけて書いてみようと思ってます。)

×   ×   ×

昨日行ったライブハウスの壁に、高田渡さんの写真が貼ってありました。レコード棚にもたれかかって爆睡中の図。ああ、ここにも来てらしたのね。

高田さんのほかにも、この一年、わたしにとって思い出深いひとたちがたくさん亡くなりました。有名無名問わず。

×   ×   ×

去年、金沢で歌ったとき、アコーディオン弾きのおじいさんと共演しました。タンゴからクラシック、演歌まで芸域の広いひとでした。
なんとも愉快な人で、ご自分の出番が終わってわたしが歌ってるあいだ中ず〜っとお客の若い女の子たちをぐるぐるとナンパして廻ってて、内心「こ、このヤロウ!」と思って見ていたのですが、このかたも先日亡くなられたそうです。

そんな話を聞いてしまうと、「ああ、もう一回くらい遭っておきたかったなあ」などと(恩讐を越えて!)思ってしまうわけですが。

×   ×   ×

さあ、お盆も明日までだ。みんな迷子にならずにお家に帰ってくつろいでるかな。
高田さんの場合は最期に洗礼受けてクリスチャンになられたんだけど、まあ、これはこれで、日本のよき風習ということで。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(毎日)の記事画像
土着
まぜる
ジェンダー
2007謹賀新年、そして寝言。
ぼちぼち総括・・・
お絵かきボード
同じカテゴリー(毎日)の記事
 暮れの元気なご挨拶2014 (2014-12-31 21:45)
 土着 (2007-01-27 05:22)
 まぜる (2007-01-24 07:32)
 ジェンダー (2007-01-08 23:48)
 2007謹賀新年、そして寝言。 (2007-01-03 21:43)
 一秒一秒また一秒(ゴ~~~~ン) (2006-12-31 23:58)
Posted by 独酔舎 at 21:52│Comments(4)毎日
この記事へのコメント
盂蘭盆(うらぼんえ)って
サンスクリット語の"ウラバンナ"を音訳したもので
宗教の時間に確か
「地獄や餓鬼道に落ちて、逆さづりにされ苦しんでいる」という意味と習いました。
釈尊の弟子の一人、目連の母親が餓鬼道におちて苦しんでいるのを
供養することで救い、無事成仏させたとか。
にゃんだか、こわいな…{{{(>_
Posted by ゲスト at 2005年08月16日 11:24
・・・とりあえず写真ください(爆)。
Posted by 独酔舎 at 2005年08月16日 22:47
http://www.rakuten.co.jp/gokurakudo/536698/?#531217

かわりだね仏具の部にありました。
特価だよ、特価!(爆)
ただし、今は売り切れ中。
う、う、売れてるんやね。。。。((((((o_ _)oばたっ

(∵)むくっ…お経が聞こえる
電気線香器ってのもあるねん。(>_
Posted by ゲスト at 2005年08月17日 18:11
最近「お灯明」も電球や発光ダイオードのがあるんですよね。
お年寄りの一人暮らしなんかも増えてるし、事故防止なんかの意味じゃ、ある意味仕方ないのかな。精進料理だって、ひとりで品数多く作るのはなかなか大変だしなあ。
Posted by 独酔舎 at 2005年08月19日 07:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
地獄の釜の蓋が開く
    コメント(4)