さぽろぐ

映画・TV・音楽  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2008年07月05日

ホタル来い2008

仕事帰り
近所のスーパーで酒&朝食の買い物して、ふと気になった。

×   ×   ×

このスーパーの裏の崖線が竹やぶになっていて、
ところどころに湧水があり、
その一部分が昨年から黒い遮光幕で囲われている。

手書きの看板
「ホタルを育てています」

×   ×   ×

そういえば、今年はまだホタル観てない。
去年はぜんぜん光ってなかったけど、ことしはどうかな?
駐車場にクルマを置いたまま、とぼとぼと薄暗い竹やぶのほうへ・・・

黒い遮光幕が去年より広い範囲に張り巡らされており、
その一角にちいさな人だかりが。

「どうですか、光ってます?」
「いるよぉ!湧き水の手前んとこ。」
うながされるままに、遮光幕をまくりあげて頭を突っ込む。

あっ!光ってる!!
よほど気をつけないと見落としてしまうくらいの数だけど、
ツユクサの陰に二つ・三つ。空を飛んでるやつもいる。
ちょっと時間が早い(7時くらい)せいかあまりパッとしなかったけど、
もうちょっと遅い時間ならどうかな?

東松山は酒蔵や豆腐屋・紺屋がいくつもあったほど水の良い土地。
それにしたって、こんな住宅地の真ん中でねぇ・・・
除草剤や殺虫剤をひかえて、街灯を落として。
ご近所の皆さんはいろいろと不便な思いもしていると思うんですが

ありがとう。来年が楽しみです。

あなたにおススメの記事

Posted by 独酔舎 at 06:47│Comments(3)
この記事へのコメント
相方くんが蛍好きなので
だいたい、毎年見に連れていってもらいます。
先日も行ってきました。
群馬県は箱島湧水の蛍です。
平家ホタルと源氏ホタルの両方がいて
かなりの数がいるんです。

今年は少なくて、それでも
ふわ〜〜〜〜っと数十匹もののホタルが
いっせいにただよう光景は何度見ても感動します。
不思議で不思議でたまりません。
Posted by ぼに at 2008年07月05日 20:44
今日、報道NEXTでやっていました。
カワニナによく似た外来種の巻貝が大量発生していて
それをたべたホタルの幼虫の羽化に
影響を与えている可能性があるんだそうです。
生存率も光り方も
カワニナを食べて育ったホタルの3分の1以下だという
実験結果が出ているそうです。
その外来種の巻貝は(名前をど忘れ)
輸入魚について入ってきたという説があるようですが
一説では、カワニナによく似ているので
間違ってまいているかもしれないって。

ホタルを取り巻く環境は複雑みたいですね。
あの光が余計にはかなく思えます。

ちなみに私は今年も某所でホタルを見ました。(^O^)
Posted by さくら at 2008年07月05日 22:18
ぼに さま

わたしもホタルを観に行くようになったのはここ数年です。

「ヘイケ」と「ゲンジ」の光りかたがあんなにちがうんだってことも、この歳になってやっと知りました。
今年はカラ梅雨で、ホタルの数は少な目、ピークもやや早めだったみたいですよ。

さくら社長

京都は一足先に夏でしょうか。
そうそう、先週うちの現場で蝉を拾いましたよ。フライングで羽化したはいいけど、朝晩の寒さで弱っちゃったみたいです。クヌギの枝に乗っけてきました。

外来種の話はどこかで読みましたが、
う~ん、わたしは野生ってもうちょっとたくましいものであるような気がするんです。

この国のホタルが、いったいいつから現在のような生態をもっているのかは知りませんが、
食べ物が変わったくらいで滅びてしまうようなひ弱な生き物だったなら
これまでにもっとひどい環境変化って、たくさんあったはずなんです。

きっとどこかで、新しい環境と
折り合いをつけてくれるんじゃないかな~、なんて。
Posted by 独酔舎 at 2008年07月05日 22:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ホタル来い2008
    コメント(3)