2009年08月18日
2009年08月17日
おかぼ
・・・ってご存知ですか?
水を張った田んぼを必要としない
陸生のイネのことです。
水はけが良く、水源から遠い
大宮台地の内陸部では、
この「おかぼ」の畑を見ることが多いです。
わたしが仕事で通っているかいわいでも、
けっこう頻繁に
この「おかぼ」の畑を見ることができます。

今日の画像は、桶川市でみつけた「おかぼ」。
周囲の水田よりも、いくらか実入りが早いみたい。
(品種によるものかもしれませんが。)
稲穂にぽちぽちと付いている
茶色の球体がわかりますか?
「イナコウジ病」。
野生の麹がイネにとりついてできた病変です。
ことしみたいに雨の多い夏にはできやすいのだとか。
こんなイガイガと上手にお友達になって
酒・味噌・醤油その他の醸造食品を
つくりだしてきた
わしらのご先祖様は
なんて偉いんでしょう。
水を張った田んぼを必要としない
陸生のイネのことです。
水はけが良く、水源から遠い
大宮台地の内陸部では、
この「おかぼ」の畑を見ることが多いです。
わたしが仕事で通っているかいわいでも、
けっこう頻繁に
この「おかぼ」の畑を見ることができます。

今日の画像は、桶川市でみつけた「おかぼ」。
周囲の水田よりも、いくらか実入りが早いみたい。
(品種によるものかもしれませんが。)
稲穂にぽちぽちと付いている
茶色の球体がわかりますか?
「イナコウジ病」。
野生の麹がイネにとりついてできた病変です。
ことしみたいに雨の多い夏にはできやすいのだとか。
こんなイガイガと上手にお友達になって
酒・味噌・醤油その他の醸造食品を
つくりだしてきた
わしらのご先祖様は
なんて偉いんでしょう。
Posted by 独酔舎 at
21:52
│Comments(0)
2009年08月16日
ライブスケジュールなど
8月後半はなんにもなし。
まあ、前半かなり飛ばしましたから。
昨日はあかりさんに付き合って近所の水上公園に行きました。
そういえば、まともに泳ぐのって
何年ぶりかしらん。
ものの3時間くらいだったのですが、
日焼けで背中がジンジン痛いです!
来週も家族サービス。伊豆・堂ヶ島に
泊りがけで海水浴。東名高速、治ってる・・・よね?
さて、9月になるとまたバタバタです!
目玉は関西ミニツアー。
“苦労ハンマーバンジョー”の「おと」さんと一緒です・・・
☆9月5日(土)
「少年山荘マウンテンフォーク」
滋賀志賀町『少年山荘』
北村謙ほか出演者多数
12:00~
☆9月6日(日)・・・・開演時刻の変更あり!
京都一乗寺『のん』
http://www16.ocn.ne.jp/~cafe-non/ivent/ibennto.html
カンチ・おと・独酔舎
start 18:00
charge ¥1000(1ドリンク込み)
☆9月20日(日・休前日)
前橋『クールフール』
20:00開演
チャージ¥400
独酔舎
scarecrow
アライコウジ
Jimmy Comeau
MaRizz
http://sound.jp/coolfool/pc/index.html
☆9月22日(火・休日)
東松山『音蔵』
やぎたこ・マッキー星野・独酔舎
会場14:30 開演15:00
チャージ¥1,000
飲食持ち込み可
☆9月27日(日)
秦野「たばこ祭り」
よしだよしこ 独酔舎
詳細後日
☆10月28日(水)
御茶ノ水『Woodstock Cafe』
やなぎ OA:独酔舎
会場18:30 開演19:30
http://woodstockcafe.jp/index.html?_startPage=4
☆11月7日(土)
金森幸介@秩父『ホンキートンク』
http://www.chichibu.ne.jp/~honky/
OA:ばーやん、独酔舎、曲者
開場18:30 開演19:00
前売3000円 当日3500円(+オーダー)
0494-62-0728(夜遅く)
0494-25-1000(昼間 鈴木)
・・・AND MORE!!
まあ、前半かなり飛ばしましたから。
昨日はあかりさんに付き合って近所の水上公園に行きました。
そういえば、まともに泳ぐのって
何年ぶりかしらん。
ものの3時間くらいだったのですが、
日焼けで背中がジンジン痛いです!
来週も家族サービス。伊豆・堂ヶ島に
泊りがけで海水浴。東名高速、治ってる・・・よね?
さて、9月になるとまたバタバタです!
目玉は関西ミニツアー。
“苦労ハンマーバンジョー”の「おと」さんと一緒です・・・
☆9月5日(土)
「少年山荘マウンテンフォーク」
滋賀志賀町『少年山荘』
北村謙ほか出演者多数
12:00~
☆9月6日(日)・・・・開演時刻の変更あり!
京都一乗寺『のん』
http://www16.ocn.ne.jp/~cafe-non/ivent/ibennto.html
カンチ・おと・独酔舎
start 18:00
charge ¥1000(1ドリンク込み)
☆9月20日(日・休前日)
前橋『クールフール』
20:00開演
チャージ¥400
独酔舎
scarecrow
アライコウジ
Jimmy Comeau
MaRizz
http://sound.jp/coolfool/pc/index.html
☆9月22日(火・休日)
東松山『音蔵』
やぎたこ・マッキー星野・独酔舎
会場14:30 開演15:00
チャージ¥1,000
飲食持ち込み可
☆9月27日(日)
秦野「たばこ祭り」
よしだよしこ 独酔舎
詳細後日
☆10月28日(水)
御茶ノ水『Woodstock Cafe』
やなぎ OA:独酔舎
会場18:30 開演19:30
http://woodstockcafe.jp/index.html?_startPage=4
☆11月7日(土)
金森幸介@秩父『ホンキートンク』
http://www.chichibu.ne.jp/~honky/
OA:ばーやん、独酔舎、曲者
開場18:30 開演19:00
前売3000円 当日3500円(+オーダー)
0494-62-0728(夜遅く)
0494-25-1000(昼間 鈴木)
・・・AND MORE!!
Posted by 独酔舎 at
09:46
│Comments(0)
2009年08月16日
ライブスケジュールなど
8月後半はなんにもなし。
まあ、前半かなり飛ばしましたから。
昨日はあかりさんに付き合って近所の水上公園に行きました。
そういえば、まともに泳ぐのって
何年ぶりかしらん。
ものの3時間くらいだったのですが、
日焼けで背中がジンジン痛いです!
来週も家族サービス。伊豆・堂ヶ島に
泊りがけで海水浴。東名高速、治ってる・・・よね?
さて、9月になるとまたバタバタです!
目玉は関西ミニツアー。
“苦労ハンマーバンジョー”の「おと」さんと一緒です・・・
☆9月5日(土)
「少年山荘マウンテンフォーク」
滋賀志賀町『少年山荘』
北村謙ほか出演者多数
12:00~
☆9月6日(日)・・・・開演時刻の変更あり!
京都一乗寺『のん』
http://www16.ocn.ne.jp/~cafe-non/ivent/ibennto.html
カンチ・おと・独酔舎
start 18:00
charge ¥1000(1ドリンク込み)
☆9月20日(日・休前日)
前橋『クールフール』
20:00開演
チャージ¥400
独酔舎
scarecrow
アライコウジ
Jimmy Comeau
MaRizz
http://sound.jp/coolfool/pc/index.html
☆9月22日(火・休日)
東松山『音蔵』
やぎたこ・マッキー星野・独酔舎
会場14:30 開演15:00
チャージ¥1,000
飲食持ち込み可
☆9月27日(日)
秦野「たばこ祭り」
よしだよしこ 独酔舎
詳細後日
☆10月28日(水)
御茶ノ水『Woodstock Cafe』
やなぎ OA:独酔舎
会場18:30 開演19:30
http://woodstockcafe.jp/index.html?_startPage=4
☆11月7日(土)
金森幸介@秩父『ホンキートンク』
http://www.chichibu.ne.jp/~honky/
OA:ばーやん、独酔舎、曲者
開場18:30 開演19:00
前売3000円 当日3500円(+オーダー)
0494-62-0728(夜遅く)
0494-25-1000(昼間 鈴木)
・・・AND MORE!!
まあ、前半かなり飛ばしましたから。
昨日はあかりさんに付き合って近所の水上公園に行きました。
そういえば、まともに泳ぐのって
何年ぶりかしらん。
ものの3時間くらいだったのですが、
日焼けで背中がジンジン痛いです!
来週も家族サービス。伊豆・堂ヶ島に
泊りがけで海水浴。東名高速、治ってる・・・よね?
さて、9月になるとまたバタバタです!
目玉は関西ミニツアー。
“苦労ハンマーバンジョー”の「おと」さんと一緒です・・・
☆9月5日(土)
「少年山荘マウンテンフォーク」
滋賀志賀町『少年山荘』
北村謙ほか出演者多数
12:00~
☆9月6日(日)・・・・開演時刻の変更あり!
京都一乗寺『のん』
http://www16.ocn.ne.jp/~cafe-non/ivent/ibennto.html
カンチ・おと・独酔舎
start 18:00
charge ¥1000(1ドリンク込み)
☆9月20日(日・休前日)
前橋『クールフール』
20:00開演
チャージ¥400
独酔舎
scarecrow
アライコウジ
Jimmy Comeau
MaRizz
http://sound.jp/coolfool/pc/index.html
☆9月22日(火・休日)
東松山『音蔵』
やぎたこ・マッキー星野・独酔舎
会場14:30 開演15:00
チャージ¥1,000
飲食持ち込み可
☆9月27日(日)
秦野「たばこ祭り」
よしだよしこ 独酔舎
詳細後日
☆10月28日(水)
御茶ノ水『Woodstock Cafe』
やなぎ OA:独酔舎
会場18:30 開演19:30
http://woodstockcafe.jp/index.html?_startPage=4
☆11月7日(土)
金森幸介@秩父『ホンキートンク』
http://www.chichibu.ne.jp/~honky/
OA:ばーやん、独酔舎、曲者
開場18:30 開演19:00
前売3000円 当日3500円(+オーダー)
0494-62-0728(夜遅く)
0494-25-1000(昼間 鈴木)
・・・AND MORE!!
Posted by 独酔舎 at
09:46
│Comments(0)
2009年08月16日
2009年08月14日
2009夏・みちのく放浪(4)
福島県北部・飯坂温泉
盛岡から一般道で10時間あれば余裕・・・かと思ったら、
仙台市周辺がグズグズの大渋滞。
1000円高速、許すまじ。
(ちなみにETCは付いていない!)
× × ×
初めて伺った飯坂温泉は、
ナマコ壁の土蔵や巨大な木造建築が立ち並ぶ
想像していた以上に本格的な温泉町だった。

なんでも、
「東の飯坂・西の●●」と並び称された時代もあったのだという。
(●●が何だったかは、忘れてしまった・・・)
× × ×
この夜のハコ・『楽屋』は、町を縦断する渓谷に面した
アンティークな外観の建物で、昔のバーか何かを改装したみたい。
もと建築屋さんのマスターが、町の文化的な拠点をこしらえるべく
近隣の仲間たちと力をあわせてリフォームしたのだとか。
平常はダーツバーとして営業していて、月数回ライブをやっているのだとか。
まったく知り人のないエリアで、
(なにしろ福島県で歌うこと自体初めてだ・・・)
いったいどうなることかと思っていたが、
対バンの武田裕祐くんが友人・縁者を呼び集めてくれて、
なんとか開演。感謝感謝です。
元・柔道部(ありゃ?)という巨体の武田くんが5曲ほど歌って、
わたしの出番。
あいだにウクレレコーナーを挟んで、1時間10分ほど。
年かさのお客さんも多かったので、
「なつかしの昭和歌謡シリーズ」もちょっとだけ復活。
詩を聴いてもらってナンボのライブなので、
曲間のMCをしっかり取れるのは・・・やっぱりありがたい。
撤収後、名物だという餃子屋さんの提灯がまだ燈っていたので
入ってみると、さっき観に来てくれていたご一家が
遅い晩御飯の真っ最中。
曲の感想を聞かせていただいたり、
息子さんが働いているという川越の町の話で盛り上がったり
・・・結局 晩飯までご馳走になってしまい、
ぼちぼち日付も変わろうかという頃に解散。
× × ×
紹介していただいたお宿は
「千と千尋」で下働きの少女たちが住み込んでいた座敷を思い出す、
廻り廊下に囲まれた3階の広間。
障子を開けると、外は白壁の街並み。
おりしも台風の接近で雨脚が強まるなか、
それでも4日間の疲れが出たのか
ことりと寝入ってしまいましたとさ。
× × ×
(この旅の間に、日本近海で2個の台風が発生しました。
グッジョブにもほどがあるぞ、「三人会」。)
盛岡から一般道で10時間あれば余裕・・・かと思ったら、
仙台市周辺がグズグズの大渋滞。
1000円高速、許すまじ。
(ちなみにETCは付いていない!)
× × ×
初めて伺った飯坂温泉は、
ナマコ壁の土蔵や巨大な木造建築が立ち並ぶ
想像していた以上に本格的な温泉町だった。

なんでも、
「東の飯坂・西の●●」と並び称された時代もあったのだという。
(●●が何だったかは、忘れてしまった・・・)
× × ×
この夜のハコ・『楽屋』は、町を縦断する渓谷に面した
アンティークな外観の建物で、昔のバーか何かを改装したみたい。
もと建築屋さんのマスターが、町の文化的な拠点をこしらえるべく
近隣の仲間たちと力をあわせてリフォームしたのだとか。
平常はダーツバーとして営業していて、月数回ライブをやっているのだとか。
まったく知り人のないエリアで、
(なにしろ福島県で歌うこと自体初めてだ・・・)
いったいどうなることかと思っていたが、
対バンの武田裕祐くんが友人・縁者を呼び集めてくれて、
なんとか開演。感謝感謝です。
元・柔道部(ありゃ?)という巨体の武田くんが5曲ほど歌って、
わたしの出番。
あいだにウクレレコーナーを挟んで、1時間10分ほど。
年かさのお客さんも多かったので、
「なつかしの昭和歌謡シリーズ」もちょっとだけ復活。
詩を聴いてもらってナンボのライブなので、
曲間のMCをしっかり取れるのは・・・やっぱりありがたい。
撤収後、名物だという餃子屋さんの提灯がまだ燈っていたので
入ってみると、さっき観に来てくれていたご一家が
遅い晩御飯の真っ最中。
曲の感想を聞かせていただいたり、
息子さんが働いているという川越の町の話で盛り上がったり
・・・結局 晩飯までご馳走になってしまい、
ぼちぼち日付も変わろうかという頃に解散。
× × ×
紹介していただいたお宿は
「千と千尋」で下働きの少女たちが住み込んでいた座敷を思い出す、
廻り廊下に囲まれた3階の広間。
障子を開けると、外は白壁の街並み。
おりしも台風の接近で雨脚が強まるなか、
それでも4日間の疲れが出たのか
ことりと寝入ってしまいましたとさ。
× × ×
(この旅の間に、日本近海で2個の台風が発生しました。
グッジョブにもほどがあるぞ、「三人会」。)
Posted by 独酔舎 at
23:45
│Comments(0)
2009年08月13日
2009夏・みちのく放浪(3)
盛岡駅から開運橋渡って、繁華街「盛岡大通り」抜けて
お城の脇をかすめて中津川大橋を渡る。
盛岡バスセンターから、さらに国道4号線方向に歩く。
バスセンターからなら3分ほど
駅からでも20分ばかり
スーパー「マルイチ」の手前の路地を右に折れてすぐ。

おお、これが!!!
あのひとがやる店だから、当然音楽がらみの店だと思っていたが、
あにはからんや ギャラリー兼カフェの落ち着いたたたずまい。
でも、それほど「意外」という感じは・・・なかったかなあ。
あの「主人」の突出したバイタリティーの容れ物は、
むしろこのくらいニュートラルな雰囲気であるほうが
客にいらん緊張感を抱かせなくて(笑)良いのかもしれない。
「ここの場所を拠点にして、これからいろいろと面白い事やるよ!」
そういえば、2年ぶりに歩いた「盛岡大通り」
いまやすっかり子供の遊び場になってしまっていた。

よしだかずを氏の夢と侠気(おとこぎ)に、
心からのエールを送ります。
がんばってください。
× × ×
「ひねもす ほっと茶屋」
盛岡市中ノ橋通2-6-2
019・653・5541
お城の脇をかすめて中津川大橋を渡る。
盛岡バスセンターから、さらに国道4号線方向に歩く。
バスセンターからなら3分ほど
駅からでも20分ばかり
スーパー「マルイチ」の手前の路地を右に折れてすぐ。

おお、これが!!!
あのひとがやる店だから、当然音楽がらみの店だと思っていたが、
あにはからんや ギャラリー兼カフェの落ち着いたたたずまい。
でも、それほど「意外」という感じは・・・なかったかなあ。
あの「主人」の突出したバイタリティーの容れ物は、
むしろこのくらいニュートラルな雰囲気であるほうが
客にいらん緊張感を抱かせなくて(笑)良いのかもしれない。
「ここの場所を拠点にして、これからいろいろと面白い事やるよ!」
そういえば、2年ぶりに歩いた「盛岡大通り」
いまやすっかり子供の遊び場になってしまっていた。

よしだかずを氏の夢と侠気(おとこぎ)に、
心からのエールを送ります。
がんばってください。
× × ×
「ひねもす ほっと茶屋」
盛岡市中ノ橋通2-6-2
019・653・5541
Posted by 独酔舎 at
22:59
│Comments(0)
2009年08月13日
2009夏・みちのく放浪(2)
昨年の、だだっぴろい河川敷の会場から、
ことしは比較的こぢんまりした土沢商店街に帰ってきました。
左右がかっちり区切られてて奥行きがたっぷりしてて、
わたしなんか、やっぱりこちらのほうが歌いやすいですね。
ご自分の血脈=奄美民謡をベースに
自由奔放なワールドミュージックを展開する「シーガン山下」さん
(なんたってバックは豊田勇造バンドの仲さんと
モーガンズバーの井山さんだっっ!)
など、いわゆるプロのかたがたは別格として、
オープンチューニングまで操る本格志向のギターと
それを意識させない気だての良いステージングの辻井貴子さん
いかにも南国人らしいぶあつい存在感を発散する町豪太さんといった
「新顔」はもちろん、
2回目・3回目、あるいはそれ以上(秋田ユメリア~雫石だな)といった常連組も
1年という時間の経過を感じさせる新鮮な演奏を聴かせてくれました。
あと、回数を重ねてお互いの個性が見えてきて、
共演者同士のセッションが増えてきたのも自然の流れでしょうか。
わたしの場合、曲じたいがあまりセッション向けじゃなかったりもするのですが、
これだけ贅沢なメンバーを前にすると、
「・・・やっぱり、来年はちょっとぐらい・・・」
などと思ってしまったりもするのです。
*ヒラヒラ
*花売り
*いなだまの国
× × ×
で、昨日の日記にリンクを張った
「大団円」へとなだれ込むわけです。
(撮影:モスリンさん)
Will The Circle Be Unbroken で
一部お見苦しい映像が映っておりますが、
気にしないでください!
・・・つづく(んだってば!)
ことしは比較的こぢんまりした土沢商店街に帰ってきました。
左右がかっちり区切られてて奥行きがたっぷりしてて、
わたしなんか、やっぱりこちらのほうが歌いやすいですね。
ご自分の血脈=奄美民謡をベースに
自由奔放なワールドミュージックを展開する「シーガン山下」さん
(なんたってバックは豊田勇造バンドの仲さんと
モーガンズバーの井山さんだっっ!)
など、いわゆるプロのかたがたは別格として、
オープンチューニングまで操る本格志向のギターと
それを意識させない気だての良いステージングの辻井貴子さん
いかにも南国人らしいぶあつい存在感を発散する町豪太さんといった
「新顔」はもちろん、
2回目・3回目、あるいはそれ以上(秋田ユメリア~雫石だな)といった常連組も
1年という時間の経過を感じさせる新鮮な演奏を聴かせてくれました。
あと、回数を重ねてお互いの個性が見えてきて、
共演者同士のセッションが増えてきたのも自然の流れでしょうか。
わたしの場合、曲じたいがあまりセッション向けじゃなかったりもするのですが、
これだけ贅沢なメンバーを前にすると、
「・・・やっぱり、来年はちょっとぐらい・・・」
などと思ってしまったりもするのです。
*ヒラヒラ
*花売り
*いなだまの国
× × ×
で、昨日の日記にリンクを張った
「大団円」へとなだれ込むわけです。
(撮影:モスリンさん)
Will The Circle Be Unbroken で
一部お見苦しい映像が映っておりますが、
気にしないでください!
・・・つづく(んだってば!)
Posted by 独酔舎 at
22:56
│Comments(0)
2009年08月13日
2009夏・みちのく放浪
やっとこすっとこ、3日と半分の旅が終わったわけです。
おりからの天候不順で、
日差しにこそ恵まれませんでしたが
人や場所との縁に恵まれた
とにかく収穫の多い旅であったと思うのです。
この旅のきっかけをつくってくださった
やなぎさん・“ほうほう”溝渕さん
毎年あそんでくださる共演者のみなさま
そして、旅の途中で出会った多くのかたがたに感謝です。
『岩手ミュージックキャラバン/土沢音楽祭2009』
前身とも言える秋田「ユメリア」もいれると、
いったい何度目の参加になるんだろ。
行くたびにたくさんのお土産と宿題をもらってくる。
一年間てのひらの上で転がした課題の、
どうやら“回答”らしきものを抱いて、
また一人、羽生インターから東北道に乗る。
小糠雨の土沢商店街。
それでも周囲では七夕祭りの設営が進められ、
歩行者天国となったメインストリートに人が集まり始める。
正午 ほぼ定時どおり
ここ数年来のオールドタイムミュージックへの傾倒を
あらわにしたやなぎさんのステージで幕が開く。
(つづく・・かな?)
× × ×
http://homepage2.nifty.com/m-yanagi/HP/touwamenu08.html
おりからの天候不順で、
日差しにこそ恵まれませんでしたが
人や場所との縁に恵まれた
とにかく収穫の多い旅であったと思うのです。
この旅のきっかけをつくってくださった
やなぎさん・“ほうほう”溝渕さん
毎年あそんでくださる共演者のみなさま
そして、旅の途中で出会った多くのかたがたに感謝です。
『岩手ミュージックキャラバン/土沢音楽祭2009』
前身とも言える秋田「ユメリア」もいれると、
いったい何度目の参加になるんだろ。
行くたびにたくさんのお土産と宿題をもらってくる。
一年間てのひらの上で転がした課題の、
どうやら“回答”らしきものを抱いて、
また一人、羽生インターから東北道に乗る。
小糠雨の土沢商店街。
それでも周囲では七夕祭りの設営が進められ、
歩行者天国となったメインストリートに人が集まり始める。
正午 ほぼ定時どおり
ここ数年来のオールドタイムミュージックへの傾倒を
あらわにしたやなぎさんのステージで幕が開く。
(つづく・・かな?)
× × ×
http://homepage2.nifty.com/m-yanagi/HP/touwamenu08.html
Posted by 独酔舎 at
22:55
│Comments(0)
2009年08月05日
いってきます、東北。
帰宅してからバタバタと旅支度を。
今回、ステージは2本だけですが
他にも見ておきたい場所
会っておきたい人等、いろいろと。
☆8月7日(金)
『岩手ミュージックキャラバン2009』
http://homepage2.nifty.com/m-yanagi/HP/touwamenu08.html
岩手県花巻市東和町
東和総合支所駐車場野外ステージ
開演12:00
入場無料
わたしの出番は午後6時過ぎから。
☆8月9日(日)
福島県飯坂温泉『楽屋』
http://www.dip-mpm.com/gakuya/
Open/19:00
1Starge/19:30~19:50 武田 裕祐
2Starge/20:00~20:50 独酔舎
CHARGE 1,000円
9日はやや長めのステージなんで、
ウクレレもたっぷりと弾けるかな?ってんで、
ひさしぶりにテナー+ライン出力の準備をしました。

・・・これは、先日の曼陀羅GWAN+やなぎ+独。
今回、ステージは2本だけですが
他にも見ておきたい場所
会っておきたい人等、いろいろと。
☆8月7日(金)
『岩手ミュージックキャラバン2009』
http://homepage2.nifty.com/m-yanagi/HP/touwamenu08.html
岩手県花巻市東和町
東和総合支所駐車場野外ステージ
開演12:00
入場無料
わたしの出番は午後6時過ぎから。
☆8月9日(日)
福島県飯坂温泉『楽屋』
http://www.dip-mpm.com/gakuya/
Open/19:00
1Starge/19:30~19:50 武田 裕祐
2Starge/20:00~20:50 独酔舎
CHARGE 1,000円
9日はやや長めのステージなんで、
ウクレレもたっぷりと弾けるかな?ってんで、
ひさしぶりにテナー+ライン出力の準備をしました。

・・・これは、先日の曼陀羅GWAN+やなぎ+独。
Posted by 独酔舎 at
22:58
│Comments(2)
2009年08月02日
2009年08月02日
東北ツアーへ秒読み、など。
土沢音楽祭プレイベント@朝霞デスペラード終了。
ふわりとリラックスした演奏で、
皆がそれぞれの「この一年」を確認しあう。
さほどの緊張感はないわけですが、
そのぶん“本番”でみんなが何を見せてくれるかが楽しみ
・・・って、言うてる場合か!
わたしはトップバッター。
*道
*やわらかい手
*花売り
*食卓
*ヒラヒラ
ヤマキにアーニーボールの“アースウッド”・ミディアムライトゲージ
(・・・といっても、ダダリオのライトよりは硬いが、マーティンのライトよりはソフト)
張ってみたら、これがなかなかに好評。
ちょっとうるさすぎる気もしないではないけどね。
× × ×
帰りの電車に、アブラゼミが乗っておりました。

今日も肌寒かったものねぇ。
× × ×
発売されたばかりの「アコースティックギターマガジン」最新号
ディスクレビューのページを開くと・・・

えらいこっちゃ!
GWANさ~ん!
あなたのCD、ディランと並んで紹介されてますってば!
ちなみに左隣は、この雑誌イチオシの「デパペペ」。
ふわりとリラックスした演奏で、
皆がそれぞれの「この一年」を確認しあう。
さほどの緊張感はないわけですが、
そのぶん“本番”でみんなが何を見せてくれるかが楽しみ
・・・って、言うてる場合か!
わたしはトップバッター。
*道
*やわらかい手
*花売り
*食卓
*ヒラヒラ
ヤマキにアーニーボールの“アースウッド”・ミディアムライトゲージ
(・・・といっても、ダダリオのライトよりは硬いが、マーティンのライトよりはソフト)
張ってみたら、これがなかなかに好評。
ちょっとうるさすぎる気もしないではないけどね。
× × ×
帰りの電車に、アブラゼミが乗っておりました。

今日も肌寒かったものねぇ。
× × ×
発売されたばかりの「アコースティックギターマガジン」最新号
ディスクレビューのページを開くと・・・

えらいこっちゃ!
GWANさ~ん!
あなたのCD、ディランと並んで紹介されてますってば!
ちなみに左隣は、この雑誌イチオシの「デパペペ」。
Posted by 独酔舎 at
01:41
│Comments(0)
2009年08月01日
ヤマザキヤマトLive@曼陀羅
上福岡『曼陀羅』は九月で閉店だから、ここで見るヤマトさんは…たぶん最後です。
ヤマトさん。
あいかわらず、おもちゃ箱をひっくり返したような
パーカッションの嵐。ジャンベ・ビリンバウ・バンデイロ・トーキングドラム…
そしてヤマトさんの代名詞・「鉄のドラ焼き」=ハング。
ゲスト=Moccoryのアフロダンス。リトルジャイブボーイズとのステージは何度も観たが、この組み合わせははじめてだ。
軽快な“無重力ジャンプ”。天井に吊られたペットボトルを、いまにも蹴飛ばしてしまいそう。
客席まで巻き込んで煽り立てるボイスパフォーマンス!
思わず、明日のライブを忘れて叫んでしまい・・・
声が枯れております!
× × ×
☆8月1日(土)
『岩手ミュージックキャラバン2009』プレイベント@関東
出演:独酔舎・miti・おと・モスリン・MOGAMI・辻井貴子
朝霞『デスペラードステージ』
http://www.desperadostage.com/
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1752417
埼玉県朝霞市根岸台6-10-41
第二トモエレジデンス1F
(東武東上線「朝霞」駅徒歩10分 Pあり)
電話048-451-3241
開演18:00
ノーチャージ・飲食のみ
翌週の『岩手ミュージックキャラバン2009』(@花巻)に向けて、ちょい長めの助走です。
いいメンツ揃ってます!
☆8月2日(日)
ココネ広場公園ライブ
東武東上線「上福岡」駅西口路上
2:30~18:00
出演順:
1 独酔舎
2 おと
3 モスリン
4 &
5 新井薬師自警残党団
(観覧無料)
夏だ!路上だ!駅前だ!
しかも、メインはザントー団だ!
何が起こるか?こちらも目が離せないよ。
↑↑↑
雨天のため中止されました!
ヤマトさん。
あいかわらず、おもちゃ箱をひっくり返したような
パーカッションの嵐。ジャンベ・ビリンバウ・バンデイロ・トーキングドラム…
そしてヤマトさんの代名詞・「鉄のドラ焼き」=ハング。
ゲスト=Moccoryのアフロダンス。リトルジャイブボーイズとのステージは何度も観たが、この組み合わせははじめてだ。
軽快な“無重力ジャンプ”。天井に吊られたペットボトルを、いまにも蹴飛ばしてしまいそう。
客席まで巻き込んで煽り立てるボイスパフォーマンス!
思わず、明日のライブを忘れて叫んでしまい・・・
声が枯れております!
× × ×
☆8月1日(土)
『岩手ミュージックキャラバン2009』プレイベント@関東
出演:独酔舎・miti・おと・モスリン・MOGAMI・辻井貴子
朝霞『デスペラードステージ』
http://www.desperadostage.com/
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1752417
埼玉県朝霞市根岸台6-10-41
第二トモエレジデンス1F
(東武東上線「朝霞」駅徒歩10分 Pあり)
電話048-451-3241
開演18:00
ノーチャージ・飲食のみ
翌週の『岩手ミュージックキャラバン2009』(@花巻)に向けて、ちょい長めの助走です。
いいメンツ揃ってます!
☆8月2日(日)
ココネ広場公園ライブ
東武東上線「上福岡」駅西口路上
2:30~18:00
出演順:
1 独酔舎
2 おと
3 モスリン
4 &
5 新井薬師自警残党団
(観覧無料)
夏だ!路上だ!駅前だ!
しかも、メインはザントー団だ!
何が起こるか?こちらも目が離せないよ。
↑↑↑
雨天のため中止されました!
Posted by 独酔舎 at
01:24
│Comments(0)
2009年08月01日
ひさびさに:ウクレレの弦
こんやはひんやり涼しいです。あまりの快適さに夜更かし。
いただきものウクレレ(K-majesty)に
張ってあったヒロの黒ナイロン弦が
ポコポコと張りがなく、
あまりに楽器に合ってない感じだったので、
ORCUSの黒フロロカーボンのローテンション
http://www.itempost.jp/detail/1/gakkidegenki/6637の
に張替えたら、これがなかなか良い。
フロロ特有の冷たさをあまり感じさせないのが良いですね。
ただ、ちょっと胴鳴りがとぼしい感じなので、
様子を見ながらミディアムテンションに上げて行こうとおもふ。
一方、メインで使ってたマウイミュージックのコンサートコア
購入直後に張ったAquila(ひところはどの楽器にもコレばっかり張ってた)
のチャリチャリした感じが耳についてきたので
さっきmajestyから外したヒロ弦を張ってみた。
こっちは大当たり。
しっとりとウッディーで、つい弾き語りたくなる音色だよな。
図体の小さい楽器なんで、
弦やらパーツやら、ちょっとした仕様変更による音色の変化が劇的でおもしろいです。
× × ×
☆8月1日(土)
『岩手ミュージックキャラバン2009』プレイベント@関東
出演:独酔舎・miti・おと・モスリン・MOGAMI・辻井貴子
朝霞『デスペラードステージ』
http://www.desperadostage.com/
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1752417
埼玉県朝霞市根岸台6-10-41
第二トモエレジデンス1F
(東武東上線「朝霞」駅徒歩10分 Pあり)
電話048-451-3241
開演18:00
ノーチャージ・飲食のみ
翌週の『岩手ミュージックキャラバン2009』(@花巻)に向けて、ちょい長めの助走です。
いいメンツ揃ってます!
☆8月2日(日)
ココネ広場公園ライブ
東武東上線「上福岡」駅西口路上
2:30~18:00
出演順:
1 独酔舎
2 おと
3 モスリン
4 &
5 新井薬師自警残党団
(観覧無料)
夏だ!路上だ!駅前だ!
しかも、メインはザントー団だ!
何が起こるか?こちらも目が離せないよ。
いただきものウクレレ(K-majesty)に
張ってあったヒロの黒ナイロン弦が
ポコポコと張りがなく、
あまりに楽器に合ってない感じだったので、
ORCUSの黒フロロカーボンのローテンション
http://www.itempost.jp/detail/1/gakkidegenki/6637の
に張替えたら、これがなかなか良い。
フロロ特有の冷たさをあまり感じさせないのが良いですね。
ただ、ちょっと胴鳴りがとぼしい感じなので、
様子を見ながらミディアムテンションに上げて行こうとおもふ。
一方、メインで使ってたマウイミュージックのコンサートコア
購入直後に張ったAquila(ひところはどの楽器にもコレばっかり張ってた)
のチャリチャリした感じが耳についてきたので
さっきmajestyから外したヒロ弦を張ってみた。
こっちは大当たり。
しっとりとウッディーで、つい弾き語りたくなる音色だよな。
図体の小さい楽器なんで、
弦やらパーツやら、ちょっとした仕様変更による音色の変化が劇的でおもしろいです。
× × ×
☆8月1日(土)
『岩手ミュージックキャラバン2009』プレイベント@関東
出演:独酔舎・miti・おと・モスリン・MOGAMI・辻井貴子
朝霞『デスペラードステージ』
http://www.desperadostage.com/
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1752417
埼玉県朝霞市根岸台6-10-41
第二トモエレジデンス1F
(東武東上線「朝霞」駅徒歩10分 Pあり)
電話048-451-3241
開演18:00
ノーチャージ・飲食のみ
翌週の『岩手ミュージックキャラバン2009』(@花巻)に向けて、ちょい長めの助走です。
いいメンツ揃ってます!
☆8月2日(日)
ココネ広場公園ライブ
東武東上線「上福岡」駅西口路上
2:30~18:00
出演順:
1 独酔舎
2 おと
3 モスリン
4 &
5 新井薬師自警残党団
(観覧無料)
夏だ!路上だ!駅前だ!
しかも、メインはザントー団だ!
何が起こるか?こちらも目が離せないよ。
Posted by 独酔舎 at
01:23
│Comments(0)