2005年03月27日
『夢灯路』
わたしらの近所でことしから始まったイベント。

わたしの住んでる埼玉県東松山市にはふたつの沼があります。「上沼」と「下沼」。
二箇所とも桜の名所で、毎年ライトアップされて静かに盛り上がるのですが、ことしから二つの沼を結ぶ、古い屋並が残る路地をぼんぼりでライトアップするようになりました。二晩だけのイベントですが。
上の写真はわたしらの家の窓から見える「下沼」です。

車も通り抜けられないくらい細い路地にぼんぼりが並びます。右手のレンガ塀は燃料会社の古い社屋。
お約束の屋台や漫才のミニステージもありますが、コースからちょっと外れたところに設えてあるので、あまり雰囲気を壊しません。

で、「上沼」です。近所の広場で和太鼓の演奏やってました。
片道15分くらいのコースで、初回にしては雰囲気もなかなか。この地域のお祭りとしては上出来じゃないかと思います。このままカラオケ大会や「よさこいソーラン」なんかに侵食されず、八尾の「風の盆」みたいな静かなイベントとして定着するといいな、と思いました。

わたしの住んでる埼玉県東松山市にはふたつの沼があります。「上沼」と「下沼」。
二箇所とも桜の名所で、毎年ライトアップされて静かに盛り上がるのですが、ことしから二つの沼を結ぶ、古い屋並が残る路地をぼんぼりでライトアップするようになりました。二晩だけのイベントですが。
上の写真はわたしらの家の窓から見える「下沼」です。

車も通り抜けられないくらい細い路地にぼんぼりが並びます。右手のレンガ塀は燃料会社の古い社屋。
お約束の屋台や漫才のミニステージもありますが、コースからちょっと外れたところに設えてあるので、あまり雰囲気を壊しません。

で、「上沼」です。近所の広場で和太鼓の演奏やってました。
片道15分くらいのコースで、初回にしては雰囲気もなかなか。この地域のお祭りとしては上出来じゃないかと思います。このままカラオケ大会や「よさこいソーラン」なんかに侵食されず、八尾の「風の盆」みたいな静かなイベントとして定着するといいな、と思いました。
Posted by 独酔舎 at 19:31│Comments(1)
│毎日
この記事へのコメント
埼玉新聞のサイトにも出てました!
Posted by ゲスト at 2005年03月28日 23:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |