2009年03月09日
北村謙@「おとさん家」 終了
高石ともや・はしだのりひこ等、
錚々たるメンツとのセッション歴を誇る
日本人バンジョープレイヤーの草分け
クロウハンマー奏法(そういうものがあるのです!)の達人にして、
おとさんのおっしょさん
唄えば、なぎら健壱を思わせる いぶし銀のシンガー。
カントリー/ブルーグラスに根本を置きながら、
その音楽性はまさにボーダーレス!
ロングネックバンジョーの演奏、目の前で観るのははじめて。
「チャカチャカした金属的な音色」という
わたしの勝手な先入観のはるか上をいく
ウッディーでつややかな響きだ。
「バンジョーは、ヘッドだけじゃなくネックを鳴らすもんなんだよ。」
納得、する他ない。
× × ×
オープニングアクトは、
オートハープ奏者の「ちすもん」さんと、わたし。
わたしもAH(=オートハープ)ちょっとだけいじるんで、
じつは「ちすもん」さんのホームページにはかなりお世話になっていたりする。
オートハープなんだけど、
どこか日本的な湿り気をおびた音色。
8分を越える“バッヘルベルのカノン”は、圧巻。
(ちなみに、この日使っていたAHはブライアンバワーズ本人から譲り受けたんだと!!)
× × ×
*ブルーヘブン(Uke)
*わかっておくれよシュガー(Uke)
*ヒラヒラ(Guit)
・・・まあ、案外無難な選曲に落ち着きました(爆)
北村さんがMCのなかで、
「彼らの世代ならではのメッセージソング」と
評してくださったのは、
うれしかったなあ!
錚々たるメンツとのセッション歴を誇る
日本人バンジョープレイヤーの草分け
クロウハンマー奏法(そういうものがあるのです!)の達人にして、
おとさんのおっしょさん
唄えば、なぎら健壱を思わせる いぶし銀のシンガー。
カントリー/ブルーグラスに根本を置きながら、
その音楽性はまさにボーダーレス!
ロングネックバンジョーの演奏、目の前で観るのははじめて。
「チャカチャカした金属的な音色」という
わたしの勝手な先入観のはるか上をいく
ウッディーでつややかな響きだ。
「バンジョーは、ヘッドだけじゃなくネックを鳴らすもんなんだよ。」
納得、する他ない。
× × ×
オープニングアクトは、
オートハープ奏者の「ちすもん」さんと、わたし。
わたしもAH(=オートハープ)ちょっとだけいじるんで、
じつは「ちすもん」さんのホームページにはかなりお世話になっていたりする。
オートハープなんだけど、
どこか日本的な湿り気をおびた音色。
8分を越える“バッヘルベルのカノン”は、圧巻。
(ちなみに、この日使っていたAHはブライアンバワーズ本人から譲り受けたんだと!!)
× × ×
*ブルーヘブン(Uke)
*わかっておくれよシュガー(Uke)
*ヒラヒラ(Guit)
・・・まあ、案外無難な選曲に落ち着きました(爆)
北村さんがMCのなかで、
「彼らの世代ならではのメッセージソング」と
評してくださったのは、
うれしかったなあ!
Posted by 独酔舎 at
21:32
│Comments(0)